前回のガンタンクに続き、1/144ガンキャノン登場。
改造は全くなし。
つなぎ目はパテで埋め、サーフェイサーで下地処理をして、
今回はエアブラシで塗装しました。
最初に、赤に黒を混ぜた塗料で塗装。
次に光を考えながら赤で塗装。
最後に赤にピンクを混ぜてハイライトを塗装。
3段階にわけて質感を出しました。
こういう塗り方は今はMAX塗装と言うんですね。
僕がプラモに熱中していた約25年前は、
こういう塗り方で戦車を塗装している人がたくさんいました。
当時僕も真似をしたのですが、
エアブラシの性能が悪くて満足に塗れませんでした。
中学生の頃、お年玉で2500円位の玩具みたいなエアブラシを買ったのですが、
手入れをしていたら重要部品である針が曲がってしまい、
3回しか使ってないのに再起不能になってしまいました。
今は漫画のカラー原稿に使っていた、
高価で高性能なエアブラシとコンプレッサーを持っているので
チョチョイのチョイで塗れました。
高い道具だと腕が無くてもそれっぽく仕上がるから不思議です。
アニメでは灰色に塗られている部分は、
全部ガンメタルという色で塗装しました。
その後、希釈したエナメル塗料のフラットブラックでスミ入れ。
兵器っぽさが出たので、今後は色設定を無視して塗っていきます。
次回はいよいよガンダム!
ちょっと忙しくなるので、今月中に作れればいいなぁと思っています。